家庭菜園

じゃがいもの植え付けをしました

こんにちは、なゆまゆげです。

ネットで注文していたじゃがいも(インカのめざめ)の種芋が届いたので、畑に植え付けしました。

注文したじゃがいもの種芋は1kgのもので、大小様々なサイズが入っていました。

大きめのものは半分に切って、切り口をしばらく乾燥させておきました。ネットでは2〜3日くらいと書いていましたが、作業できる日の都合で1周間くらい経ってしまいました。

じゃがいもの植え付け準備

じゃがいもの種芋はそのまま植えても良いのですが、大きいものは半分に切ることで収量が増やせます。

100g以上あるものだと半分に切って植えると良いとのこと。

半分に切ったじゃがいもをすぐに植えると、切り口から腐ったり菌によって病気になることがあるそうなので、切り口はしばらく乾燥させます。

すぐに植えたい場合は、草木灰やじゃがいもシリカというものを切り口に塗ることで問題を回避できるそうです。

このことは、購入したじゃがいもと一緒に封入されていた説明書に記載されていました。

じゃがいもの植え付け

畝を作って、じゃがいもを30cm間隔で配置しました。

一畝だけのつもりだったのですが、それなりに個数があったので、2畝と少しになりました。

少しというのは、小さな種芋が5個残ってしまったので、小さな畝を作ってそこに植えました。

写真だと一畝しか写っていませんが、隣にもう一畝作っています。

収穫は初夏頃でしょうか。

じゃがいもは比較的初心者でも作りやすい野菜だと思うので、たくさん収穫できることを願っています。

あとがき

じゃがいものコンパニオンプランツとして、ルッコラとマリーゴールドの種を蒔きたいと思います。

目的としては虫除けですが、ルッコラはサラダとしても食べられますし、マリーゴールドは畑に色を添えてくれます。

先月から真鶴では強風が吹くことが多いですが、だんだん暖かくなって来ているのがわかります。

来月も他の野菜の種をポットに植え付けて苗を育てる予定です。

それでは!

POSTED COMMENT

  1. ジュリー より:

    いよいよですね。
    植物を育てるのって子育手と似てるかもしれませんね。子育てより楽しいかも、だだこねないし、なんと言っても成長が早い。
    孫、男の子4歳と2歳の面倒見ていますが、とにかく疲れます。婿の両親と交代なので毎日ではないのですが。

    • nayumayuge より:

      ジュリー様
      コメントありがとうございます。

      子供は元気があるので相手をするのも疲れますよね。
      少しずつ暖かくなってきて雑草の処理なども大変になりそうです。
      お隣さんとの境界付近は防草シートを張って対応しようと思ってます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)