こんにちは、なゆまゆげです。
これから徐々に野菜の種まきなどをして行くことになりますが、暖かくなってくるとどうしても虫による被害が出てきてしまいます。
市販の殺虫剤などを使うのが手っ取り早いのですが、せっかくなので安心して使用できるものが良いと思い、虫除けスプレーを作ってみることにしました。
虫除けスプレーのレシピ
ネットで調べながら必要なものをそろえました。
- 焼酎
- 穀物酢
- 唐辛子
- にんにく

焼酎は4Lのものがコスパが良いのですが、余っても誰も飲まないのでとりあえず、1.8Lのものを購入しました。
唐辛子については、食べる目的ではないのでとりあえず大入りのコスパ重視で!
にんにくは、国産だと高い(自分で食べたい)ので、中国産の安いやつを。
1ネット(3玉入)で100円くらいでした。
分量としては、
- 焼酎 1000ml
- 穀物酢 200ml
- 唐辛子 50本(入れすぎ??)
- にんにく 1玉(10欠くらい)
としました。
この辺は好みやそれぞれの畑の環境などもあると思いますので、毎年改良して行く感じでしょうか。
できました!
と言っても、ガラス瓶に材料を入れただけで、まだ完成ではありません。
これを2ヶ月くらい寝かせて、成分が十分に抽出された所で虫除けスプレーとして使用します。
最初はにんにくと唐辛子をそのまま投入したのですが、にんにくは潰した方が、唐辛子はヘタを取った方がしっかり漬かると思い、一度取り出しました。

写真では、何もせずに丸ごと投入したものです。唐辛子が結構入っているのがわかるでしょうか。
効きすぎると、植物がダメージを受けてしまうので、困ってしまうのですが、正直やってみないとわからないです。
使うときはこれを水で薄めてスプレーするということでした。
あとがき
今から2ヶ月漬けると、4月半ばとなりますが、丁度春を迎えて虫が増えてくる頃ですね。
この頃になると、多くの野菜が芽を出しているはずなので、どの位の効果があるか非常に興味あります。
それでは!
すごく唐そうですね。これなら絶対効くと思いますよ。薄め具合がカギですね。
先日は不動産会社のおすすめありがとうございました。参考になる一軒家の素敵な賃貸がありました。港と駅の間にある立地条件の良い物件でした。
ところでアメリカではコロナワクチンの接種が進んでいますが、私、夫、次女(学校教師)無事に接種できました。2本目ももう直ぐ打ちます。副反応は全くなかったです。大学で教えている長女はリモートで教えているので、次女のように生徒と密接触のある先生よりは優先順位が下になっています。
ジュリー様
コメントありがとうございます。
虫除けスプレーは臭いも強烈なので効いてくれると思います。
物件はその時の運と言いますか、縁のようなものがありますね。
素敵な物件に出会えると良いですね。
日本でもワクチン接種が始まりました。
副反応なくて良かったですね。人によっては強く副反応が出るということですので。