こんにちは、なゆまゆげです。
今年育てようと考えている野菜などを選んだので、種を購入しました。
結構たくさん買ってしまったのと、まだ畑が広げられていないので全部植えられるのか?という感じです。
これだけ買いました!


ミニトマトやナス、きゅうり、ピーマンなどの夏野菜、シソやバジルといったハーブなどなど。
シソやバジルは以前住んでいたマンションのベランダで育てたことがあるので、問題なく育てられると思います。
ミニトマトもベランダで育てたことがありますが、苗を買ってからだったので、種から上手く育てられるのかは不安だったりします。
買った種のなかに、マリーゴールドが混ざっていますが、もちろんこれは野菜ではありません!
コンパニオンプランツとして植えるのが目的です。
コンパニオンプランツとは?
日本語で言うと、共栄作物、共存作物という意味だそうです。野菜と一緒に植えると良い効果がある植物のこと。
マリーゴールドには虫除け効果があるということなので、植えてみることにしました。
あと、ハーブ類も虫除け効果があるため、ハーブだけで植えるのではなくて野菜のまわりに植える予定です。
なので、ごちゃごちゃした感じの畑になりそうですが、農家のように徹底して管理することも、農薬を使うこともできません(使いたくない)ので、極力植物の力で虫対策をしたいと思います。
種からの栽培が初めての野菜は心配・・・
野菜の育て方などを調べていると、ポットで育ててから畑に植え付けるという流れになっていますが、上手くできるか心配です。
特に温度管理。
農家であればハウスを建てて暖かい環境を作ったりするのでしょうが、家庭菜園でそこまでするのはちょっと・・・。
と、思っていたらyoutubeで、衣装ケースを使う方法が紹介されていました。
なるほど!
これなら私でも簡単にできそうです。しかも安上がり!
あとがき
最近は日が昇るのが少し早くなってきました。少しずつ春が近付いていることを感じます。
今年は、じゃがいもやさつまいも、里芋なども育ててみたいと思っています。子供の頃に芋掘りをした事がありますが、とても楽しかった記憶があります。
たくさん収穫できるように勉強します。
それでは!
沢山のタネ、なゆまゆげさんの意欲が伝わってきますよ。育った野菜たちの写真アップしてくださいね。ところで真鶴に引っ越されて半年以上ですか?住み心地はいかがでしょうか。私たちは賃貸になるのですが、真鶴は小さい街なので気に入る物件があるか心配です。
ジュリー様
コメントありがとうございます。
収穫した野菜も紹介していきたいと思います!
私が真鶴に引っ越しをして大体半年くらいですね。
家の周りはとても静かで暮らしやすいです。都内よりは少し暖かい気がします。
賃貸に関しては、たしかに心配なところはあるかも知れませんね。
真鶴だと「青木土地」さんに相談してみても良いかも知れません。
真鶴の物件を多く扱ってますし、土地売買で売主様側の仲介をされていてお世話になりました。
青木土地 http://www.aokitochi.co.jp/