その他

ミナカ小田原に行ってみました

こんにちは、なゆまゆげです。

小田原に用事があり、時間を潰すために駅前をぶらぶらしていました。

その時に、人が集まっている施設があり気になって入ってみました。

施設の名前はミナカ小田原

小田原の駅から見える大きなビルです。屋上に天成園やKIRINなどの看板が見えます。

実はこの施設、最近(12月4日)オープンしたばかりの商業施設だそうです。全然気づかなかった。

箱根で有名な天成園の別館も入っています。(ただの広告看板かと思ってました...)

買ったもの

最初にいなり寿司の相模屋というお店に入ってみました。

行列ができていたので気になりました。

現在プレオープン中とのことで、購入できるのは助六セット(かんぴょう巻✕4、いなり寿司✕3)のみ。ただ、500円と価格は安く提供されています。

帰宅後に昼食として頂きました。美味しかったです!あげがジューシー。

次は小田原吉匠。こちらのお店では、アジ(鯵)の唐揚げを販売していました。すごくいい匂いがします。

ゆず胡椒味を買ってみました。

頭からかぶりつきます!骨までしっかり火が通っていて、カリカリサクサク。1個200円でした。ゆず胡椒の他、塩、しょうゆ、あおさ、コンソメなどの味がありました。

アジカラを食べたあとは、だんご屋さんが気になり入ってみました。

お店は小田原だんご。

みたらしも良かったですが、普段食べない磯辺を食べてみることにしました。

焼き立てはやっぱり美味しいですね。もちもち食感です。

その他、パン屋やカフェなどもあります。飲食店の集まるフードミュージアムは11時からオープンでまだ早かったので様子は確認できず。

今度行ったら食べてみようと思います。

あとがき

時間を潰すためにぶらついていたら偶然発見したミナカ小田原ですが、建物もできたばかりで綺麗でした。

駅ビルのラスカ小田原にも直結しているため、雨の日でも濡れずに行くことができます。

まだ入っていないお店もあるので、機会があれば入ってみようと思います。

それでは!

POSTED COMMENT

  1. ジュリー より:

    なゆまゆげさんの写真は目の弱いシニアにはとても優しいですね、大きくてとっても見やすいし、どれも美味しそう!
    団子を海苔で巻いているのは”磯巻き”なのですね。真鶴から15分程で行ける
    のも嬉しいですね。

    • nayumayuge より:

      ジュリー様
      コメントありがとうございます。
      写真の大きさは特に気にしていませんでしたが、やはり大きい方が見やすく、わかりやすいですね。
      真鶴には大きな商業施設はありませんが(それが真鶴の良さですね)、小田原までは電車ですぐですし、お店も多いので楽しめます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)