こんにちは、なゆまゆげです。
11/15に伊豆・村の駅と、酪農王国オラッチェに行ってきました。
伊豆・村の駅までは、真鶴から車で大体1時間程度の距離となります。
伊豆・村の駅
公式サイトはこちら
伊豆・村の駅に行った目的は、新鮮な野菜を求めて。安さも気になります。
到着したのは大体9:30頃だったかと思いますが、観光バスも停まっていました。このくらいの時間だと、道路も空いていて快適に移動できます。
目的だった野菜ですが、やっぱりスーパーで買うよりもかなり安く、鮮度も良いです。
写真撮り忘れましたが、大根は葉っぱが付いたままでした。スーパーだと、葉っぱはついて無いですが、食べると美味しい部分なので、我が家では味噌汁や炒め物にして食べる事が多いです。
1〜2週間分くらいまとめて購入しました。
いい買い物ができて満足です。
あと、入り口にしいたけキャッチャーというものがありました。遊ぶ人いるのかな?

野菜を買ったついでに、TAMAGOYAというお店に入りました。卵を使ったお菓子を販売しているお店で、可愛いお菓子「ピヨさん」をゲット。

紙袋は中身が見えるようになっていて、嬉しい。
袋から出した状態がこちら。

中にはハード系のプリンが入っていました。
あと、高くて買えませんでしたが、写真映えする卵をも販売しています。10個入りで1,500円と、なかなか手が出ないです。

酪農王国オラッチェ
伊豆・村の駅の後は、酪農王国オラッチェに向かいました。
動物への餌やり体験は10時からになります。駐車場も結構埋まっていて、お客さんが結構来ているのがわかります。
通常であれば牛の搾乳体験もできるのですが、今はコロナの影響で中止となっています。
餌やり体験は、ヤギや羊、ミニチュアホース、ウサギに餌やりができます。
短いですが、ヤギの動画を撮りました。
ウサギの飼育場所に行く途中には綺麗な花が咲いていました。

可愛い子牛(オス)もいました。

まとめ
伊豆・村の駅までは真鶴から車で1時間程度で行けることがわかりました。新鮮な野菜を安く買うことができてとてもお得!大根は葉っぱ付き!
野菜の種類も豊富でスーパーで買うよりも良いです。
また、野菜以外にも色々と販売しているので、見るだけでも楽しいと思います。
併設されている、TAMAGOYAというお店では美味しいお菓子が販売されていますので、ついでにどうぞ。
酪農王国オラッチェまでは真鶴から車で30分ほど。そんなに大きな施設ではないですが、ちょっと動物を見に行くには丁度いい距離かも知れません。
写真取り忘れましたが、ソフトクリームは美味しかったです。かなり濃くてミルク感すごかったです。
それでは!
シイタケキャッチャー面白い発想ですね。 シイタケ大好きなので何回でも挑戦します。 五宝たまごもぜひ試してみたいです。アメリカでは新鮮な卵が手に入らないので、尚更日本の卵の新鮮さが恋しいです。
ジュリー様
コメントありがとうございます。
しいたけ、私は苦手です…。
高級卵はあまり食べたことありませんか、美味しいんでしょうね。