こんにちは、なゆまゆげです。
ついに新居に引越しとなりました。
横浜市内から真鶴への移動と言うことで、距離がそこそこあるため、引越しは2日掛かり。
1日目は夕方から荷物の搬出、2日目の朝から新居への搬入となりました。
引越し自体も色々漏れがありました
まず、引越しすることを事前に管理会社に伝えていなかったこと。賃貸なら退去日の1ヶ月前までに連絡するように契約時に言われると思いますが、自己所有のマンションなので、購入時に引越しの事まで言われるはずもなく。
もし、搬出作業で共有部に傷が付くなどあると困るから、と言うことと、他の住人に周知する意味もあって管理会社としては事前に教えて欲しかったとのこと。
心に余裕がなくてそこまで気が周りませんでした。
次に、敷地内駐車場の解約について。
これも解約手続きから1ヶ月後に解約されるとのことで、事前に管理人さんに伝えておく必要がありましたが、すっかり忘れておりました。
余分にお金を払うことになるだけなので特に問題はありませんが、これも反省。
浄化槽のセットアップ依頼を忘れる
内覧会の際に浄化槽の維持、メンテナンスのために業者と契約してくださいと言う話を聞いていました。
もらった冊子にもしっかりと書いてありますが、そんなのすっかり忘れてました。
いざ、引越しというタイミングでそう言えば、浄化槽について何か言われたような…、という具合で思い出しました。
マンション暮らしだと気にすることは全くないやつですよね。
慌てて、業者に連絡しました。
セットアップしていない状態でも使って問題無いのか、と。
これからの時期は涼しくなってくるため臭いもある程度抑えられるどろうから、1週間程度ならそのまま使っても問題ないだろうとのことでした。
ホッとしました。トイレもシャワーもダメかと思いました。というか、引越し当日新居に到着早々トイレ行きましたけども。
その時は浄化槽の事なんかすっかり忘れた状態。
トイレ使ってから気付く。
マンション売却や戸建建設、引越し準備などやる事たくさんある中で、必要な手続き全部覚えて無いですよ。
言い訳ですけど。
まとめ
下水道のない地域の戸建に引っ越すなら浄化槽は注意が必要!セットアップしないと汚水が浄化されません。セットアップ忘れても汚水が流れ出ることはないですが、夏場だと臭いとかヤバイかも。
あと、水道や電気の切り替えとかも必要だったり。
住宅メーカーも入居までにやる事リストとかまとめた資料くれれば良いのになぁとか思いました。
それでは!