家を建てる

テレビアンテナは絶対に付けたくない!

こんにちは、なゆまゆげです。

新築で戸建てを建てる場合、テレビを見たいとなるとテレビアンテナが必要になります。

でも私は絶対に付けたくないんです!

屋根の上に取り付けるアンテナってダサくないですか?

はい!

せっかくの新築で見た目にも良いとは言えないアンテナを屋根の上に取り付けたくありません。

同じ意見の方いらっしゃいますか?

屋外のアンテナは見た目だけではなく、台風シーズンなどは故障などのリスクもありメンテナンス費用が必要になってきます。

と、いう訳で我が家では屋外用アンテナを取り付けない方針としたわけですが、テレビは視聴したいのです。

そんな我儘を実現するための方法として次の2つを検討しました。

  • 光回線のテレビ視聴サービスを利用
  • 屋内用アンテナを利用

光回線のテレビ視聴サービスを利用

まずは1つめの光回線のテレビ視聴サービスについて。

フレッツテレビとひかりTVという2つのサービスが提供されていますが、真鶴ではフレッツテレビがサービスエリア外だという衝撃の事実。

フレッツ光は使えるのに??

なぜ?

と、いう訳でひかりTVのみが候補ということになりました。

利用料としては月額1,100円(税込み)〜ということです。これに加えて、ひかりTV対応チューナーが必要でレンタル or 購入ということになります。

チューナーは長く使うなら購入一択ですね。

今使っているレコーダーは使えなくなるのか...。

ん?

録画には外付けHDDが別途必要なの?

なんてこったい。

イニシャルコストとランニングコストは最も高く付きそうです。

屋内用アンテナを利用

テレビアンテナは屋外用だけじゃなくて、屋内用もありました。

値段もピンキリって感じで、数千円〜数万円と結構幅があります。

屋内用アンテナのメリットとしては、家の見た目を害さないという点と風雨に晒されることがないため、メンテナンスが楽という点。

価格も比較的安価というのも良い点ですね。

もちろん、デメリットも。

まずは、屋内設置であるため電波が受信し辛いという点。近隣の遮蔽物や自宅の壁などによって電波が弱まるため、ノイズが入る可能性があるということです。

あとは、実際に電波を受信してみないとキレイに見えるかどうかがわからないという点が最大のデメリットかも知れませんね。

高いアンテナを買ってきて、いざテレビを見ようとするとノイズ混じりだった...。なんてこともあるようなので、ある意味賭けになります。

どうしたものかな〜。

屋外用だけどデザインアンテナというものもあるらしい

屋外用アンテナの一種ですが、デザインアンテナというものもあるらしいのです。長方形の形をしたアンテナで外壁に取り付ける感じみたいです。

外壁設置...。

新築の家の外壁に穴を?

ちょっと、気が進まない。

せっかくの新築なのに!

本気で言ってる??

これはちょっと無しでお願いします。

結局は...

いろいろと悩んだのですが、結局はひかりTVで行こうかなということで落ち着きました。

その理由としては次のような点です。

  • 屋内用アンテナに賭けるのはリスキー
  • デザインアンテナ設置で外壁を傷つけたくない
  • 有機ELテレビを購入予定なのでノイズは避けたい

という点でした。

我が家では有機ELテレビを購入予定です。そのため、電波での受信でノイズが混ざるとせっかくのテレビが性能を発揮できないと思いました。

であれば、光回線経由でテレビを見るのが一番高画質なのかなと。

トータルコストは高くなるものの、これが一番満足のいくテレビ視聴方法かなと思います。見たいチャンネルを増やしたいときも契約を変更するだけですし。

さいごに

ここまで読んで頂きありがとうございます。

テレビの視聴方法ひとつ取っても、屋外、屋内、光回線といくつか方法があり、メリット・デメリットがあります。

画質を重視する方や多くのチャンネルを見たい方は光回線(あとはケーブルテレビですかね)ですし、それ以外であれば外観を気にするなら屋内用アンテナやデザインアンテナという選択になるのかなと思います。

何を重視するかは人それぞれですし、自分に合った選択ができると良いですね。

それでは!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)